「INTERMOLD2025」にて弊社の資料を使用いただきました

このたび、2025年4月に開催された「INTERMOLD2025(インターモールド展)」において、当社の流動解析に関する資料を講演資料・展示資料として使用いただきました。
本講演は、INTERMOLD展示会場にて行われた技術セミナーの一環として実施されたもので、講演者である本田技研工業株式会社 青木様より、当社より「デジタルものづくり人材育成報告会・MBD/CAE最新技術展示会」にて講演いたしました内容のうち、流動解析に関する内容を引用いただきました。
ご講演タイトル:
MBD推進センターが考える「これからの自動車開発と中小企業様の競争力向上への期待」とは
ご講演者:
一般社団法人 MBD推進センター SURIAWASE2.0 中小連携WGリーダー 青木 剛 氏
本田技研工業株式会社 四輪開発本部 開発改革統括部 開発プロセス改革部 開発プロセス課
当日は満席の盛況ぶりで、参加者アンケートにおいても「具体的なイメージが理解できた」との声をいただいたとのことでした。
今後も親和工業では、各種デジタルツールの活用や、流動解析をはじめとした技術力向上を通じて、日本からグローバルにかけて、医療用プラスチック成形の発展と持続的な成長を目指してまいります。
(※掲載にあたっては、本田技研工業 青木様に内容をご確認いただいたうえで公開しております。)
MBD推進センター サイト:https://www.jambe.jp/